相対性パワーバランス 
ゴルフスイングは基本的に背骨を軸の中心と考えて円運動を行うものですがそこには難解なゴルフ理論をよく勉強しないと理解・体得できないという壁があると思われている方もいらっしゃるでしょう。
ゴルフに対して真摯な態度で臨まれている証拠で、私としてはとても好感が持てます。
でも理論が先行して頭でっかちに陥ってしまっては本末転倒ですね。
根が生真面目な人ほどその傾向が強いようです。
そこで一度考え方をリセットしてゴルフスイングをフィジカル(身体的・肉体的)に捉えて練習して見ることを提案したいのです。
使用する練習器具は「パワーバランス」というもので、これを軽く握って左右に振る動作を繰り返すことによって、先ほど述べた難しいゴルフ理論も自然な形で身体に覚えこませることができる効果が期待できます。
パワーバランスを振るときには妙に意識せずに、自然・無意識にゴルフクラブを振るように心がけてください。
そうすることにより、どのようなスイングをすれば自分にとって一番ベストなゴルフスイングなのかを見つけることができるでしょう。
パワーバランスを使えば毎日気軽な気持ちでどこでもゴルフスイングの練習が可能です。
期待できる効果としては、遠心力の使い方が上達しますのでヘッドスピードが上がります。
身体の軸が安定し、それに連動して自然な形のゴルフスイングが身に付きます。
実際にゴルフクラブを握ってゴルフスイングをすると、リズムやテンポが良くなっていることに気づくでしょう。
長さが90cmと72cmの2種類がありますので、ご自分にあったものを選ばれるとよいでしょう。 

<スポンサードリンク>


ゴルフとアメリカ軍(戦後まもなくのゴルフ事情)
日本人として生まれてきたからには、アメリカを中心にした連合国軍との戦い、「第二次世界大戦」のゴルフ事情についてもお話しておきましょう。
戦前はイギリス人・グルーム氏の尽力もありゴルフがスポーツとして根付きつつありましたが、「スポーツ」としてより一層、身近なものにしてくれたのがアメリカでした。
しかし、第二次大戦中は野球さえも用語が邦語化(ストライクは"正球"、ボールは"悪球"など)しましたので、ゴルフも"打球"(以前ご紹介した日本古来の「打毬」と似ていますね)と呼ばれるようになりました。
でもアメリカとかゴルフが悪いのでなく、その当時の日本軍がそれだけ徹底していたということでしょう。
他にも、バンカー=砂窪、フェアウェイ=芝地、アイアン=金、ドライバー=木の一番、パター=短杖などなど。
ゴルフ場も当然のことながら、日本軍に没収・買い上げられたりしてグライダーや飛行機の訓練場や農地となりました。
ただ、終戦後はアメリカはゴルフには寛大でした。
GHQ(連合軍総司令部)の日本統治が始まると、アメリカの方々はゴルフをしたくてたまらなかったようです。
日本に乗り込んできた当初、基地や軍司令部内の敷地にミニコースや練習場を作っていたようですが、それでは物足りず、「接収」(差し押さえ)という形でゴルフ場を押さえていきました。
中には、日本人のプレーを認めないところもあったようですが、九州などではブルドーザーを持ち込み、演習の一環と称してコースの修復を行ったりしていたようです。
九州の名門コース、福岡・古賀カントリークラブや福岡ゴルフ倶楽部・和白コースなどはこうして戦後の復興をアメリカの支援?で行ったそうです。
第二次大戦中、南太平洋の島々を占領した日本軍が滑走路を作るのに3ヶ月を要したのに、アメリカは3日で作ったと言われました。
日本軍はすべて手作業で現地の住民を動員して行いましたが、アメリカ軍はブルドーザーを使って土木工事をしていました。
「これじゃ、アメリカには勝てないよ!」と皆口々に言っていたようです。
また、北海道でも同様の話があります。
日本最北端の地、稚内に1964年、稚内カントリークラブが誕生しています。
ここはソ連領と接している最前線基地だったため、1972年までアメリカ軍は進駐していました。
当時のアメリカ軍・空軍司令官から稚内市長のもとにこんな要請がありました。
「稚内のアメリカ軍人は自然条件その他を考慮すると非常に悪条件下で勤務しています。
ゴルフを楽しませてやりたいが、アメリカ軍がゴルフ場を造るわけにはいかない。
費用については相応分の負担をするので、そちらで作ってもらえないか?」
(「日本のゴルフ史100年」日本経済新聞社刊、久保田誠一著 より)
1964年9月に開場、アメリカ軍も約束どおり2万5千ドル(900万円)を振り込んでくれました。
が、司令官の熱意とは裏腹にアメリカ兵の来場は少なく、72年アメリカ軍が撤退するときに会員分の預託金600万円を寄付してくれ、嵐のように去っていったそうです。
稚内カントリークラブはアメリカ軍の「置き土産」の形となったわけです。
こうしてみると、アメリカは単に日本を統治していたのではなく、素晴らしい文化を日本に根付かせる一端を担ったといっても、過言ではないかもしれませんね。


ゴルフの起源

  • ゴルフの起源
  • ゴルフゲームの起源

ゴルフの起源2

  • ゴルフ場の起源
  • 先駆者ゴルファー

ゴルフの歴史

  • ゴルフの歴史
  • ゴルフクラブの歴史
  • ゴルフボールの歴史

ゴルフの歴史2

  • ゴルフコースの歴史
  • 女子ゴルフの歴史
  • ゴルフの歴史(欧米から日本へ)

ゴルフの歴史3

  • ゴルフの歴史(1ラウンドは18ホール)
  • ゴルフの歴史(ボールのとんだ距離は何メートル)
  • ゴルフの歴史(キャディーの語源)

ゴルフ会員権と税金

  • ゴルフ会員権と税金
  • ゴルフ会員権と税金(税関係の計算式)

ゴルフ会員権と税金2

  • ゴルフ会員権と税金(税制的定義)
  • ゴルフ会員権と税金(ゴルフ場の破綻と譲渡損失)

ゴルフ会員権の基礎知識

  • ゴルフ会員権購入の流れ
  • ゴルフ会員権売却の流れ
  • 売買に必要な書類

ゴルフ会員権の基礎知識2

  • ゴルフ会員権売買業者選び
  • ゴルフ会員権リースシステム

ゴルフ名言集

  • 青木・功
  • サム・スニード
  • ジャック・バーグ

ゴルフ名言集2

  • ハリー・バートン
  • ケリーミドルコフ
  • ウォルター・ヘーゲン

ゴルフ名言集3

  • 戸田藤一郎
  • デビッド・ロイド・ジョージ
  • トム・モリス

ゴルフ名言集4

  • ベイブ・ルース
  • ピア・ニールソン
  • ボビー・ジョーンズ

ゴルフ用品

  • ゴルフクラブの変遷
  • ゴルフボールの変遷

ゴルフ用品2

  • モメンタス・アイアン練習用クラブ
  • グリーンリーディングレベル
  • スピードスティック

ゴルフ用品3

  • 相対性パワーバランス
  • ゴルフとアメリカ軍(戦後まもなくのゴルフ事情)



サイトポリシー



お友達サイトのご紹介

<美容関係>

 薄毛3

 アロマセラピーのスクール

 全国エステサロン情報局

 エステで美しくきれいにエステで健康になろう

 美容ダイエットドットコム


<健康関係>

 咳喘息2

 ガン(がん)2

 メタボリックシンドローム2

 メタボリックシンドローム3

 メタボリックシンドローム4

 活性酸素2

 眼精疲労2

 低血圧

 足裏マッサージの方法2

 O脚矯正2

 コンタクトレンズ2

 ゲルマニウム温浴効果

 オーラソーマ

 歯列矯正ネット


<保険関係>

 保険各種

 生命保険と共済2


<就職・転職関係>

 転職2

 転職の勧め2

 転職の勧め3

 転職の勧め4

 転職支援機関2

 転職情報・求人情報2

 副業2

 副業3

 副業4

 副業5

 副業禁止

 紹介予定派遣2


<SOHO関係>

 情報商材の罠

 情報起業2

 楽天アフィリエイト2

 楽天アフィリエイト3

 楽天アフィリエイト4

 楽天アフィリエイト5


<料理・食べ物関係>

 料理レシピ

 料理教室


<娯楽・趣味関係>

 ゴルフの起源2

 ゴルフの歴史2

 ゴルフの歴史3

 ゴルフ会員権と税金2

 ゴルフ会員権の基礎知識2

 ゴルフ名言集2

 ゴルフ名言集3

 ゴルフ名言集4

 ゴルフ用品2

 ゴルフ用品3

 ゴルフクラブメーカー別最新ゴルフクラブ

 ユネスコ世界遺産紹介ページ


<生活支援関係>

 団塊世代と定年2

 失業保険と手当2

 失業保険と手当3


<結婚関係>

 ブライダル2

 ブライダル3

 お見合い2

 結婚あれこれ


<インターネット関係>

 ブログ作り2

 ブログ作り3

 ブログの機能2

 ブログの機能3

 ブログの機能4


<福祉関係>

 年金手帳2


<家電関係>

 デジタルカメラ2

 デジタルカメラ3


<行事関係>

 福袋


<育児関係>

 離乳食2